ブログ
【評論】地方都市におけるインバウンド(訪日外国人)向けの受け入れ態勢の強化
昨今ではインバウンド客が日本国内で増えており、当然のことながら旅ナカでの対応が迫られてる地域が増えている。
東京・大阪・広島・京都など様々な都市ではすでに外国人が多く訪れ、 年間の宿泊者数が10万人を超える都市はいくつか存在する。
英会話をこれから始めたい方へ
英会話をこれから始めたい方へ。英語の苦手意識があって、なかなか前に踏み出せない、だけど英会話ができたら可能性が広がるのも事実です。時間がない中でも、スマホから息子さんや娘さんとも一緒に、オンライン英会話をスターできます。通学不要なので、日程調整して開始するだけです。講師も選べるので一度、ご覧ください。
神が宿る島「宮島」でインバウンドマーケティング戦略の打ち合わせ
インバウンドマーケティングの打ち合わせで、宮島を訪問しました。宿泊業を営む事業者様より、ご相談がありました。インバウンドの対策は、英会話だけではないのです。おもてなしも場合によっては、逆効果です。どうすれば売上が上がり、利益を残せるか。マーケティングと言っても、ブランディングや集客が今回の解決策としての肝となります。事業承継の時期は、先送りにすると介護や子育てとガチあってしまう。そのため、対策は今!という気持ちが大切です。
訪日インバウンド戦略Book「クラウドファンディング2のお知らせ」
訪日インバウンド戦略Bookですが、クラウドファンディングの第二弾として、下記ページより応援いただけます。1回目のクラファンで応援できなかった方は、是非とも下記のクラファン2のサイトより決済を宜しくお願い申し上げます。
書籍「通じすぎて怖いカタカナ英会話」はホームページからも購入できます
コープ(COOP)生協の本屋さんに著書『通じすぎて怖いカタカナ英会話』が掲載されました
・・・・・・・・
ブログ書評:訪日インバウンド戦略について(長谷川雄一朗@インバウンド専門家)
カタカナ英会話ジェッタを運営し10年間が経とうとしています。日々、皆様からご指導ご鞭撻を受けて今の私があることに感謝いたします。今回は私、長谷川雄一朗が「インバウンド(訪日外国人)事業戦略の専門家」として活動する経緯をお伝えしようと思います。
【撮影会】訪日インバウンド戦略Bookのクラファンリターン
シエスタ21で、書籍「訪日インバウンド戦略Book」クラウドファンディングのリターンのPV撮影を行いました。住宅展示場の展示ルームをお借りして素晴らしい環境で、落ち着いた雰囲気でリラックスして臨めました。訪日インバウンド戦略を考える上で、旅マエ、旅ナカ、旅アトの実践的な書籍は、2018年以降、出版されていないので、2024年の12月より執筆開始、2025年7月上旬には全国で発売されます。皆様、まだリターンは間に合いますので、応援したい方は是非ともコメントください。
外国に住む日本人講師(海外組)とのオンラインでレッスン
詳しくは体験会にお越しください。最近のカタカナの英会話ジェッタは、外国に住む日本人の先生が増えてきました。日本に住んでいる先生と 違い、普段より海外で生活してる先生は、英語を使って日常を過ごしています。最新の海外でのニュースや出来事など、生の声をお伝えできます。円安で海外になかなか行けない日本人にとって、海外ネタを習得できるチャンスでもあります。英語を話すためのコツやポイントなど、具体的にお伝えできます。旅行 日常 ビジネス 様々な用途で皆さま、ジェッタを利用されております 。詳しくは体験会にお越しください。